夫の転勤についていく② ~仕事、続ける?~

※こちらは2019年の話ですので、行政の制度や保活の状況なども現在とは異なる可能性があります。

さて、夫が2週間以内に名古屋にお引越し、ということが(家族の意思そっちのけで)決定したわけですが、どこかのタイミングでついていく(単身赴任は無し)という選択をする以上、自分の仕事をどうするか考えなくてはなりません。

 

完全出勤(在宅なし)の会社員なので、選択肢は2つ。

辞めるか、名古屋の支社に異動願いを出すか。

 

同じく旦那さんの転勤に仕事を辞めてついていった子持ちの友人が(そちらは大阪)、保育園が決まらないから預けられない→預けられないから仕事が決まらない→仕事がないから休職中では保活の点数が低くて保育園に預けられない、の無限ループ地獄にはまった話を聞いていたので、一旦辞めてしまうとまた働くのはかなりハードルが高いのでは、とは思っていました。

とはいえ、時は保活戦国時代。年度の途中に保育園の空きなんてあるのでしょうか。検索したところさいたま市よりは待機児童は少なそうではあるけれど…。。運よく支社に異動できたとして、2歳児クラスの我が子は保育園に入れるのか?親戚もいないので、子供をみてくれる人も、いざというときに頼れる友達も全くいません。

 

まあ、考えたって全く答えは出ないし、まずは異動できるか聞いてみよう!

 

ということで聞いてみたところ、年始からなら空きが出るよということで、一枠もらえることになりました。しかし、転勤にはいろいろと手続もあるので、途中でやっぱり行きませんということはできない(異動先の人員の関係もあるし)とのこと。

 

保育園が決まっていない状況で正直なところ不安だらけでしたが、子連れで転職活動しなくていいのは正直とってもありがたいし、どこかで第2子も欲しいと思っていたけど改めて就職してしまうと1年は働かないと産休・育休もとれないだろうし(転勤話の1年ほど前から欲しいとは思っていたのですが、ちょうど辞令の前月に流産したところでした)、ということで、保育園を何が何でも見つける前提で、仕事は続けることになりました。

 

 

 

 

 

 

 

夫の転勤についていく① ~辞令は突然に~

※こちらは2019年の話ですので、制度や保活状況なども現在とは異なる可能性があります。

 

夫の会社では大きな異動は4月と10月にあり、前月末に発表されると遅くとも2週間後には引っ越さなければなりません。

なので3月末と9月末には毎年ハラハラしているのですが、、2019年9月末のある日、ついに夫からの異動報告メールを受信しました。。

バイブが鳴ったのでおそるおそるLineを確認すると、そこには「名古屋になりました。。」の文字が…!!マジか!!

 

 

何がマジかなのかと言いますと、当時私は埼玉に住んでおり、2016年生まれの長男を1歳児で認可外に入園させたのち、2歳児クラスで運よく認可に転園させて半年過ぎたところで(覚えていらっしゃるでしょうか、当時は待機児童が多く、「保育園落ちた日本●ね」という言葉が話題になっておりました)、保育園に入れて職場復帰するために引っ越しもしていましたし、とにかく生活がやっと落ち着いてさあ働くぜ!というところだったのです。

 

さらに長男もまだ2歳。3歳を目前にして落ち着いてはきたけれど、まだまだ手がかかるしパパに懐いているので、家を買っているわけでもないし、単身赴任という選択肢はありません。となるとついていくことになるけれど、私の仕事も急には辞められないし、となると少なくとも数ヵ月は、仕事しながら完全ワンオペ?

 

妻側の目線で見るとかなり理不尽な制度ですよね、転勤って。友人は出産直後に夫に転勤辞令が出て(そこだって転勤先なので周りに親族もいない)、生後1ヵ月の子供を抱えて引っ越していました。友人の旦那さんの会社の事情は全く知りませんが、それ、今じゃなきゃ、彼じゃなきゃダメだったんかい~!と言いたくなります。。

 

とにかく、私はその日いきなり、①仕事を辞めるか続けるか、②保育園はどうするか、③住むところどうするか、④いつついていくのか、を自分で選択しないといけないこととなったのでした。

 

 

 

まずは自己紹介から

はじめまして、おまめと申します。

 

転勤族の夫と2歳と6歳の男の子と一緒に暮らす30代で、時短ですが会社員もしています。

 

2019年の暮れに引っ越してきた時に転妻の方のブログがかなり心の支えになったので、その時の経験談を書こう!と思ったものの、リアルタイムでは忙しすぎて無理、その後もコロナ禍で子供を家で見ながら仕事をすることになったり(そのあたりの話もいずれ書きたいと思っていますが)、次男を妊娠・出産したりでなかなか手をつけられず、次男も2歳になり若干ですが生活も落ち着いてきたので記録し始めることにしました。

 

転勤の記録だけでなく、育児についてのいろいろ(育児本とかで情報収集するのも大好きです)も綴っていきたいと思っています。